緑陽NEWS 2019

2019年8月の記事一覧

バレー部全国大会1日目

バレーボール部 全国大会出場中です!


神奈川県 ひらつかサン・ライフアリーナで開催中です。
1日目結果 狭山緑陽 2-0 福井県代表 勝利しました!
明日の試合も頑張ります!

福祉施設見学実習を行いました。



8月6日、福祉科の進路補講として、6名の生徒が社会福祉法人至福の会「むさしの園わかば」(特別養護老人ホーム)を見学しました。新型と呼ばれるユニット型の介護施設や認知症の方々との関わり方について、職員の方のご説明や利用者の方々とのコミュニケーションを通じて学ぶことができました。「職員の方と入居者の方の温かな触れ合いを見ることができ、介護の仕事へのイメージが大きく変わった」「はじめは緊張したけれど、入居者の方と目が合ってお話するうちに楽しく会話することができた」という生徒もいました。普段の学校の授業だけでは得ることのできない貴重な経験となりました。

  

定通全国大会が順次始まります!


4つの部活動(ソフトテニス・陸上・バレーボール・バドミントン)全国大会が順次始まります。ここではそれらの情報をまとめて掲載いたします。

 全国高校定通体育大会第52回ソフトテニス大会
 ソフトテニス部 8月8日(木)~10日(土) 千葉県白子町 サニーテニスコート
 全国高校定通体育大会第54回陸上競技会
 陸上部     8月9日(金)~12日(月)  東京都世田谷区 駒沢陸上競技場
 全国高校定通体育大会第46回バレーボール大会
 バレーボール部 8月12日(月)~15日(木) 神奈川県平塚市 ひらつかサンライフアリーナ
 全国高校定通体育大会第21回バドミントン大会
 バドミントン部 8月15日(木)~18日(日)神奈川県小田原市 小田原アリーナ

 出場する選手の皆さん、頑張ってください!

卓球部定通全国大会結果!


卓球部の定通全国大会の結果を報告します!


女子団体 1回戦勝利    2回戦敗退
女子個人 1・2回戦勝利 3回戦敗退

上位選手にくらいつき、生徒たちは一生懸命プレーしていました。
詳しくは、卓球部のページをご覧ください。

文化祭に向けて、映画部が撮影を行いました。


今年の映画部、どんな映画ができるのでしょう?!

映画のテーマは「卒業」?・・・
卒業に向けて、何やら怪しげな動きが出てきているようです。
観客参加型の作品になるようですが。
どんな映画になるかは、当日のお楽しみに!

卓球部、定通全国大会、明日から始まります。


卓球部、全国高校定通体育大会 第52回卓球大会、明日から始まります!
会場は、駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場です。

卓球部は個人戦、女子団体戦で全国大会に出場します!

女子個人戦には、溝呂木愛美さん(川越市立大東西中)が出場します。
トーナメント表にリンクをつなぎました。溝呂木さんは46番です。

女子団体戦には、 溝呂木愛美さん(川越市立大東西中)・三澤彩音さん(新座市立第六中)・田中愛莉翔さん(本庄市立児玉中)・松村くるみさん(狭山市立山王中)が出場します。

第4回介護技術成果発表会に出場しました。


7月30日(火)、埼玉県高校生介護技術成果発表会が行われました。

福祉を学んでいる高校生が県内5校(狭山緑陽・誠和福祉・戸田翔陽・小鹿野・大川学園)から出場し、普段の介護技術の練習の成果を発表し合いました。

 
 本校からは2年生2名が、ベッドメイキングの部に出場しました。夏休みも部活動の合間をぬって練習に励み、大会当日は独特の緊張感にも負けずに、2人で協力してベッドメイキングを行うことができました。練習の成果をよく発揮できたと思います。表彰式では優良賞をいただき、「この経験を今後の授業に活かしていく」と力強く語ってくれました。
 
 その後に行われた生徒同士の交流会では、2年生2名が、本校の学校紹介と全体の司会進行役を務め、明るく元気よく会場を盛り上げてくれました。

緑陽通信第85号(定通全国大会出場部特集)を掲載しました。


定通全国大会に出場する部活動の特集号
です。 緑陽通信85号.pdf

8月6日の卓球部の大会を皮切りに、ソフトテニス部・陸上部・女子バレーボール部・バドミントン部が全国に挑戦します。第2回学校説明会で結果報告ができると思います。

   
卓球部            ソフトテニス部           陸上部

 
女子バレーボール部          バドミントン部