緑陽NEWS

2024年5月の記事一覧

令和6年度6月 給食献立表・給食だより

 

 5月最終日となりました。

 大変遅くなりましたが、6月の献立表・給食だよりをアップしました。

 6月は政府が指定する食育月間です。また、埼玉県では6月と11月に「彩の国ふるさと学校給食月間」となっています。

 この取り組みは、埼玉県の郷土料理や食材に興味を持ってもらうために設定されました。

 本校でも10日~19日まで、埼玉県の郷土料理等を提供しますので、楽しみにしていてください。

 なお、今月の給食だよりの特集は「食育月間」と「歯と口の健康週間」についてです。

 6月献立表 .xlsx  6月給食だより.docx

Ⅰ部一年次 年次集会を行いました。

1年次生は5月10日(金)に東武動物公園へ行ってきました。

生徒の取り組みの一つとして、フォトコンテスト(動物部門・思い出部門)を行い、A組とC組の1班ずつが受賞しました。

賞品はホワイトタイガーのしっぽです。おめでとう!

 

武蔵野学院大学・武蔵野短期大学コラボレーション講座

大学と高校の連携による「コラボレーション講座」が武蔵野学院大学・武蔵野短期大学で行われました。

5月25日(土)に開講式と第1回目(全8回)の講座が行われ、本校生徒3名が参加しました。第1回目の講座は「チームワークとコミュニケーション」について、ゲームを通して、コミュニケーションスキルを学びチーム作りを体験しました。

コラボレーション講座に参加している県内高校生徒ゲームを行ったり、コミュニケーションをとりながら楽しく学ぶことができました。

 

 

コラボレーション講座は、今後以下の日程で開催されます。

6/1(土)、6/8(土)、6/15(土)、6/22(土)、6/29(土)、7/13(土)、7/20(土)※各回の内容は教室掲示又は進路指導部まで

随時申し込みを受け付けていますので、希望生徒は進路指導部まで申し込みに来てください。

 

 

世界の料理(タイ)

 

 5月28日(火)

  ・牛乳  ・ガパオライス  ・タイ風春雨サラダ

  ・フォー風スープ  ・手作り杏仁豆腐

  タイメニュー

 今年はオリンピックイヤーということで、本校の給食では海外のメニューを提供していきます。

 第2回目となる本日は、スパイスをたくさん使う東南アジアの中でも、タイにスポットを当て、提供しました。

 ナンプラーやオイスターソースなどを使ったガパオライスを中心に、タイの家庭でよく食べられている献立にしてみました。

5月21日(火)の給食です。

 ・牛乳  ・ご飯  ・マカロニグラタン

 ・マスタードポテト  ・えのきの青のり和え

 ・ミネストローネスープ

 

 中間考査の前日ということで、脳の血流を促し、脳を活性化させるといわれているトマトやブロッコリーを使ったメニューを提供しました。

 マカロニグラタンはもちろん調理員さんたちの手作りです。

 給食をしっかり食べて最後まであきらめずに考査を受けましょう。