2021年6月の記事一覧
給食室厨房の月末点検日!
本日は、給食を安心して食べてもらえるようにと毎月行っている給食室厨房
の設備・備品の月末点検日でした。
点検するのは、副校長と栄養技師、そして説明するのが調理長です。
調理長の説明を副校長が真剣な表情で聞いています。
金属の部品や包丁の刃こぼれなどの確認など検査項目は多くあります。
これは、食器を消毒している設備を確認しています。
今日も給食が提供されますが、こうした確認があって、
おいしい給食が提供されるのですね!
第1回学校評議員会・学校評価懇話会を行いました(6/25)。
第1回学校評議員会・学校評価懇話会を行いました(6/25)。
本校の概要・学校自己評価システムシートの説明および意見交換が行われました。
生徒会役員の生徒からは、マスコットキャラクター「リフティ」の紹介がありました。
ご参加下さった評議員の皆さま、ありがとうございました。
来週から1学期期末考査!
生徒と緑陽高校がキレイになりました。
全校生徒による大掃除が行われました。
いつも使っている場所を含め、細かな所まできれいになりました。
「清掃は心磨き」
掃除は「汚れを落とす」だけでなく、「心の内面を磨く」ことにつながります。
緑陽もみんなの心もキレイになった日になりました。
「リフティ」参上!
緑陽高校のマスコットキャラクター「リフティ」です。
生徒会本部特製の「リフティ」が校内各所に出現します。
マスク「リフティ」もどこかに・・・
卒業に向けての準備が進んでいます!
今日から、数日間卒業アルバムの写真撮影が入ります。
教諭の写真や授業の風景以外にも、生徒会や部活動の写真も撮っています。
生徒会の集合写真の様子です。
短い多目的の時間に複数の部活も撮っていたので、
忙しそうに撮影をしていました!
陸上部、11年連続定通全国大会出場決定!
陸上部、11年連続定通全国大会出場決定! 昨年度は、コロナ感染により大会中止。練習の成果を示す場がありませんでした。 復活した大会で、実力を発揮し、定通全国大会出場を決定しました。
3年A組 紙﨑陽斗(入間市立上藤沢中) 男子100M1位、男子200M1位
2年E組 小嶋彩愛(飯能市立加治中) 女子100M3位、女子走幅跳1位
1年E組 小松園子(狭山市立狭山台中) 女子走高跳1位
1年E組 三條聖斗(所沢市立小手指中) 男子円盤投2位、男子砲丸投3位
学校対抗では、男女とも2位になりました。
定時制通信制全国大会は8月21~24日、駒沢オリンピック公園陸上競技場で開催されます。
頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします。
初夏の朝に響く緑陽挨拶運動。
今週は挨拶運動が正門で行われました。
梅雨が感じられる季節となってきていますが、生徒会本部・生活委員による気持ちのいい挨拶運動がみんなの朝をさわやかにしてくれました。
生徒会本部・生活委員のみなさん、ありがとうございました。
緑陽祭・文化祭の準備が順調です!
各クラス、文化祭に向けて動画を作成するための話し合いが行われました。
撮影場所、役割が決まり、イメージが具体的になってきて、みんなの気持ちもまとまってきています。
写真は、実行委員・編集長がクラスの意見を聞いている場面です。
ソフトテニス部、11年連続定通全国大会出場決定!
昨年度は、コロナ感染により大会中止。練習の成果を示す場がありませんでした。
復活した大会で、実力を発揮し、定通全国大会出場を決定しました。
男女4ペアが個人戦で出場を決定しました。
【女子】
第1位・植田未来(狭山市立西中)、山下結愛(所沢市立三ケ島中)
第2位・滝澤遥菜(飯能市立加治中)、淺見静音(狭山市立入間野中)
【男子】
第2位・森永永和(所沢市立所沢中)、小堺柊眞(所沢市立上山口中)
第3位・中山拓美(所沢市立小手指中)、二井俊則(所沢市立小手指中)
さらに、団体戦のメンバーとして以下の生徒が選出されました。
植田未来(狭山市立西中)、山下結愛(所沢市立三ケ島中)、
滝澤遥菜(飯能市立加治中)、淺見静音(狭山市立入間野中)、
森永永和(所沢市立所沢中)、中山拓美(所沢市立小手指中)、
大嵩麦太(川越市立富士見中)