2024年度
令和6年度12月 給食献立表・給食だより
11月も最終週、来週は今年最後の月、12月になります。
気温も急激に下がり冷え込むため、風邪などひかないように注意しましょう!!
大変お待たせしました。12月の給食献立表・給食だよりを掲載します。
12月は体が温まるようなメニューをたくさん用意しました。
給食をしっかり食べて、寒さを乗り切りましょう!!
また、12月6日~は期末考査等のため早出し給食となります。
そこで、少し早めのクリスマスメニューを12月5日に提供します。
昨年と同様、今年もこの日はセレクトケーキを行います。
提供日近くになりましたら食堂内にケーキの写真を掲示しますので、楽しみにしていてください!!
12月の給食だより、特集は
・手洗いは感染症予防の基本です!
・年末年始は、行事食に触れる機会に!
です。
12月もよろしくお願いします。
(今年の給食、最終日は17日(火)です。)
埼玉県高校書道展に出品しました
先日埼玉県立近代美術館で行われた「埼玉県高校書道展」に本校からも5名の生徒が出品しました。
全国総文祭への推薦作品として出品した2m超えの作品もあり、審査の結果惜しくも全国への切符はつかめませんでしたが、推薦賞を受賞しました。とてもいい経験になったと思います。
今後も精力的に活動していきますので応援よろしくお願いします。
選択科目フードデザイン:カルボナーラづくり
本校の人気講座の一つフードデザインにて、今日は調理実習を行いました。学校法人 食糧学院で講師をされている沢辺 進様(元ホテルオオクラ シェフ)をお招きし、「カルボナーラ」と「たまごスープ」を作成しました。見た目、味、香りが素晴らしく、私もおいしくいただきました。
11月20日(水)の給食です。
今シーズン一番の冷え込みを記録したこの日、寒い日は温かいものが食べたくなりますよね。
今日の給食は和食、気持ちを落ち着かせ授業を受けることができるように温かいものを提供しました。
R6.11.20(水)
・牛乳 ・ごはん ・鯖の味噌煮
・さつま芋の白和え ・野菜の豆乳スープ
この日は久しぶりの魚料理、本校は魚料理を好む生徒も多く、喫食率も上々でした。
調理員さんが心を込めて調理してくださった「鯖の味噌煮」は味がしみ込んでいてご飯のお供にピッタリの一品でした。
また、「野菜の豆乳スープ」もあり身も心も満足した状態で授業に戻っていく生徒も多くみられました。
埼玉県高校書道展に出品しています
今日から24日(日)まで、埼玉県立近代美術館にて開催されている「埼玉県高校書道展覧会」に、本校書道同好会からも5名の生徒が出品しました。作品の写真は会期が終わりましたらまたアップしたいと思います。
開校17年以来、初の出品のため手探りでの制作でしたが、どの生徒も懸命に励みましたので、どうぞご高覧ください。