福祉科日誌 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年3月 (1) 2025年2月 (2) 2025年1月 (4) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (3) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (1) 2024年6月 (1) 2024年5月 (1) 2024年4月 (1) 2024年3月 (1) 2024年2月 (0) 2024年1月 (4) 2023年12月 (1) 2023年11月 (2) 2023年10月 (1) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (1) 2023年6月 (3) 2023年5月 (1) 2023年4月 (0) 2023年3月 (1) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (1) 2022年11月 (1) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (3) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 高齢者疑似体験(シニア体験) 投稿日時 : 2022/05/23 広報担当 カテゴリ: 2年次 福祉科目『生活支援技術』で高齢者疑似体験(シニア体験)を行いました。 手足や背中に装具を付け、手足が曲げ伸ばししにくい状態、黄色がかったゴーグルを付け色の識別がしにくい状態などを模擬的に体験し、身体が不自由な状態を体験しました。 校舎内の移動や自動販売機での飲み物の購入など、普段行っていることに時間がかかったり、身体の負担を実感しました。 生徒同士は手助けをしたり、やさしく声を掛け合いながら貴重な体験ができました。 « 323334353637383940 »
高齢者疑似体験(シニア体験) 投稿日時 : 2022/05/23 広報担当 カテゴリ: 2年次 福祉科目『生活支援技術』で高齢者疑似体験(シニア体験)を行いました。 手足や背中に装具を付け、手足が曲げ伸ばししにくい状態、黄色がかったゴーグルを付け色の識別がしにくい状態などを模擬的に体験し、身体が不自由な状態を体験しました。 校舎内の移動や自動販売機での飲み物の購入など、普段行っていることに時間がかかったり、身体の負担を実感しました。 生徒同士は手助けをしたり、やさしく声を掛け合いながら貴重な体験ができました。