緑陽NEWS

2024年度

飲料水等自動販売機設置事業者の公募について

本校では、飲料水等自動販売機を設置する事業者を以下のとおり公募します。詳細は募集要項を確認の上、参加申込をお願いします。

〇公募対象

 ・缶・ペットボトル飲料

 ・紙パック飲料

 

〇貸付期間

 ・令和7年4月1日~令和12年3月31日

 

〇公募スケジュール

 ・質問受付期間    令和7年1月27日(月)~令和7年1月31日(金)

 ・参加申込書提出期間 令和7年2月 6日(木)~令和7年2月14日(金)

 

〇募集要項及び様式

01 自動販売機設置事業者募集要項 .pdf

02 自動販売機設置場所貸付に係る仕様書.pdf

03 【物件番号1】配置図.pdf

03 【物件番号2】配置図.pdf

03 【物件番号3】配置図.pdf

03 配置図(全体図).pdf

04 県有財産賃貸借契約書(建物).pdf

05 参加申込書 (様式第1号).docx

06 【物件番号1】貸借料提案書(様式第2号).docx

06 【物件番号2】貸借料提案書(様式第2号).docx

06 【物件番号3】貸借料提案書(様式第2号).docx

07 自動販売機設置に係る提案書(様式第3号).docx

08 質問書(様式第4号).docx

 

〇連絡先

 県立狭山緑陽高等学校 狭山市広瀬東4丁目3番1号

 事務室 担当 水野

 TEL:04-2952ー5295

 FAX:04-2969-1031

♬ニューイヤー発表会にて演奏しました!

こんにちは。吹奏楽部です!

1月15日(水)本校体育館ステージにて行われた、 ニューイヤー発表会にて演奏しました。

限られた時間での練習でしたが、部員一同、楽しんで演奏することができました。

このニューイヤー発表会での演奏をもって、3年次生は最後の演奏機会となります。

今までの活動の集大成を披露することができました。

また、多くの生徒の皆さんや先生方に演奏を聴きに来ていただき、ありがとうございました!

次に続く1、2年次生も、今回の演奏を励みに、これからも活動していきたいと思います。

 *演奏曲*

・宝島(作曲:Hirotaka Izumi、編曲:Toshio Mashima)
 

【体育】Ⅱ部体育において、「ピロポロ」を行いました!

Ⅱ部3年次「体育」の授業(1/14)において、「ピロポロ」を行いました!

ピロポロは、スティックを使用してボールをパスしながらゴールを目指すスポーツで、チームワークやコミュニケーションも大事です。

授業では、教員も混ざって3チーム対抗で試合が行われました。生徒は、積極的にゴールを狙ったり、パスをしたりするなど、白熱した試合が繰り広げられました。

1月15日(水)の給食です。

 

 1月も15日となり、3学期の給食がスタートしてから1週間がたちました。

 今日の給食では「ミートソース・スパゲティ」を提供しました。

 

 R7.1.15(水)

   

   ・牛乳   ・ミートソース・スパゲティ

      ・フレンチサラダ   ・コンソメスープ   

 

  ミートソースの発祥はイタリアですが、日本へはアメリカ経由で入ってきたそうです。

  ナポリタンとともにスパゲティの中では有名な料理です。

  スパゲティの中でもメイン具材に豚肉を使用しており、糖質が脂肪として蓄積するのを防ぐビタミンB1が多いため、『太りにくいパスタ料理』とも言われているそうです。

    

ニューイヤー発表会(美術部)

緑陽高校では、文化部の取り組みを披露するニューイヤー発表会というものを毎年行っています。

今回は、美術部の作品を紹介します。

 

図書館だより(1月号)と新着図書リスト

今月は3つの新春企画を開催しています。

皆さんの参加をお待ちしています!

 

今月号の特集

1.新春企画①「名言みくじ」引けます!

2.新春企画② おまもり型しおり配布中!

3.新春企画③ 古雑誌さしあげます!

4.卒業予定の人へお知らせ

5.図書館休館予定

図書館だより1月号.pdf 新着図書リスト 2024.12.pdf

 

令和6年度 保健だより 1月号

保健だより1月号をアップしました。

内容は以下の通りです。

・感染予防の基本は手洗いです!

・石鹸やハンドソープの「殺菌・消毒」どんな意味?

・学級閉鎖について

・1月7日は七草「爪」!?

・1月17日は防災とボランティアの日

・鳥肌の正体

2025 1月号.pdf

令和7年、最初の給食です! ~お正月メニュー~

 

 令和7年、3学期が始まりましました。本日より給食もスタートです。

 今年も皆さんに喜んでいただけるように、また安心・安全な給食を提供していけるように頑張りますので、よろしくお願いいたします。

 新年がスタートし最初の給食ということで、本日は少し遅くなりましたが「お正月メニュー」の提供を行いました。

 

 R7.1.9(木)

    

   ・牛乳   ・赤飯   ・鶏の照り焼き

     ・筑前煮   ・煮なます   ・埼玉県のお雑煮

 

  お正月に食べる「おせち料理」「お雑煮」は『縁起物』とされています。

   *筑前煮・・・家族が一つに結ばれるように。

   *なます・・・平安と平和を願う。

   *お雑煮・・・豊作や家の繁栄を願う。     

      (詳細は今月の献立表をご覧ください)

  縁起物を食べて素敵な1年にしましょう!!

令和6年度1月 給食献立表・給食だより

 

 あけましておめでとうございます。

 今年もどうぞよろしくお願いします。

 3学期の給食は1月9日(木) 変則給食でスタートします。

 大変遅くなりましたが、1月の給食献立表・給食だよりをアップします。

    1月献立表 .pdf    1月給食だより.pdf

 

 1月は寒い中登校し授業を受ける皆さんのために、温かいメニューをたくさん取り入れました。

  

 また、1月の給食だよりの特集は・・・

    「1月24日~30日は全国学校給食週間です!」

    「阪神・淡路大震災から30年 ~災害時の「食」を備えましょう~」   です。

 

 3学期はあっという間です。悔いの無いように過ごしましょう!!

軽音楽部 2学期の活動

こんにちは、軽音楽部です。

2学期の活動の様子をお届けします。

9月6日、7日に、緑陽祭(文化祭)の体育館ステージにて演奏を行いました!

文化祭での発表は軽音楽部のメインイベントです。部員一同、1学期から練習を頑張ってきました。

当日は練習の成果を大いに発揮することができました!

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

 

3学期は1月に校内で行われるニューイヤー発表会に出演する予定です。

今後とも応援よろしくお願いいたします。