2023年度
2年次 進路ガイダンス
6月8日(木)に2年次対象の進路ガイダンスが行われました。
20を超える様々な分野の大学・短大・専門学校などの講師の方が来校し、分野の説明等多くのお話をしてくださいました。
生徒はメモをとりながら真剣に聞いている様子が見て取れました。今回の進路ガイダンスでの学びを活かし、今後の進路決定に繋げて欲しいと思います。
生徒会だより(5月号)
3・4年次 進路ガイダンス
6月1日(木)は、3・4年次の進路ガイダンスがありました。
30を超える大学・短期大学・専門学校・企業の講師の方にお越しいただき、生徒に講義をしていただきました。
生徒は自分の進路に向けて真剣に取り組んでいました。パンフレットやホームページだけでは調べきれない詳細な情報や、進路活動において大事な心構えなども聞くことができたのではないでしょうか。
これから進路活動が本格的に始まります。それに向けて、各々ベストを尽くしていきましょう。
6月の図書館だより
雨の日こそ、本を読もう!!
雨音を聴きながら、
室内でじっくり読書を楽しむのは
いかがですか。
今月の特集
1.文化祭で使える本あります。
2.図書委員が貸出・返却カウンターを担当します。
6月の給食だよりと献立表
梅雨入り間近となりました。ジメジメと蒸し暑い日が続いたり、
時には肌寒い日もあったりと気候も急激に変化しています。
体調に気を付けましょう。
今月の特集
1.家庭で取り組みたい食育
2.ゆっくり噛んで食べていますか。
武蔵野学院大学・武蔵野短期大学コラボレーション講座
狭山緑陽高校と武蔵野学院大学・武蔵野短期のコレボレーション講座が始まりました。
5月~7月まで計8回、大学・短大の先生から講義を受けて上級学校での学びを体験します。
第1回目となる5月27日(土)は、開講式の後、「新しい学びのスタイル(現代の教育学)」と「現代美術(コラージュ制作)」を学びました。
介護職員初任者研修申し込み説明会
5月9日(火)に1年次生対象介護職員初任者研修説明会を行いました。
本校では2,3年次で必要な福祉の科目を履修し、3年次に介護実習を行うことにより介護職員初任者研修の資格が取得できます。
5月17日(水)にも同様の説明会を実施します。興味のある1年次生は参加して下さい。
保健だより(5月号)
新学期になって 1 カ月、もう新しい生活には慣れましたか?
この時期は、今まで緊張していた分の疲れが出やすい時期でもあります。
疲れを感じたら早めに休養したり、気分転換したりしながら過ご
していきましょう!
今月の特集
1.5月病に注意して
2.友達付き合いになやんだら
3.健康診断日程表
図書館だよりと新着図書リスト(5月号)
みなさん、こんにちは。
図書館では本屋大賞にノミネートされた本の特集をしているのでチェックしてみてください!!
今月号の特集
1.ただいま展示中!本屋大賞 2023 特集
2.考査期間中の図書館の利用について
3.図書館休館予定
給食だよりと献立表(5月号)
5月は、穏やかで比較的過ごしやすい日が多い印象ですが、近年では真夏日や猛暑日を観測することもあり、早めの熱中症対策が必要です。
給食だよりに対策を載せました。
今月の特集
1.熱中症を防ぐ食生活のポイント
2.元気の基本:早寝・早起き・朝ごはん
生徒会だより(4月号)
今月は生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。
新入生のみなさん。部活動加入待っています。
また、生徒会本部役員も募集しています。
今月の特集
1.生徒会役員補佐募集
2.意見箱について
久しぶりの再会。
本日緑陽高校にて離任式が行われました。
昨年度までお世話になった先生方と久しぶりの再会となりました。
緑陽高校、春爛漫!
アプローチロードにはツツジ、中庭にはハナミズキ、まさに春爛漫!
新入生も本格的に授業が始まりました。
念願の新入生歓迎会
コロナ禍の影響で実施出来なかった新入生歓迎会がついに実施できました。
新入生のみなさん。部活動加入、待ってますよ。
相談室だより(4月号)
緑陽高校には、相談室があります。誰かに話したいなと思ったと
きには、ぜひ利用してください。
今月号の特集
1.相談室の場所や利用時間
2.相談室にはスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、教育相談員がいます。
3.相談内容
図書館だより(4月号)と新着図書リスト
皆さんこんにちは!狭山緑陽高校図書館です。
図書館だよりでは、これから毎月、新しく入ってきた本やオススメの本、
図書館で行われているイベントなどの情報をお届けしていきます。
今月の特集
1.緑陽図書館の利用について
2.図書館には「司書」がいます。
3.緑陽図書館のマスコットキャラクター「としょにゃん」について
身体測定を行いました。
年度当初恒例の行事・身体測定を行いました。聴力検査の様子です。
保健だより 4月号
心地よい緊張感の中、新年度が始まりました。
保健室では、みなさんが充実した学校生活を送れるように、心と体の健康をサポートしていきます。
今月の特集
1.保健室の利用方法
2.災害共済給付制度
3.健康診断日程表
4月の給食だよりと献立表
いよいよ新しい学年での生活がスタートしました。
今年度も安全や衛生に配慮しながら、心を込めておいしい給食作りに努めてまいります。
今月号の特集は、
1.給食を通して学び、身につけたいこと。
2.食物アレルギーへの対応について
3.給食は良い栄養バランスのお手本
青天のもと、第16回入学式が行われました。
桜は散ってしまいましたが、入学式は青天のもとで行うことができました。緑陽高校のシンボルツリー「勇造ケヤキ」が新入生を歓迎していました。
新入生代表が代表の言葉を堂々と読み上げました。
1年次教員の紹介。「担任はどんな先生だろう?」ドキドキです!
保護者あいさつで年次主任・副主任から目標を発表。
「授業を大切にしよう・素直な心を忘れない」