2020年
「着こなしセミナー」を行いました。
卒業を前にして、社会人としての「着こなしセミナー」を行いました。
「紳士服のコナカ」から2名の講師をお招きし、社会人の心構えとして、
スーツの着こなし方を丁寧に教えていただきました。
モデルになってもらった生徒たちは、ビシッとカッコよく着こなしており、
社会人として一歩踏み出した感じがしました。
卒業生に送るメッセージ!
卒業を前に総合的な学習の時間で特別講座を行いました。
今回は、教頭から卒業する生徒たちに向けて熱いメッセージが送られました。
終始ユーモアと音楽と交えた授業に生徒たちも引き込まれていました。
自らの進路選択のリアルな体験談が紹介され、
進路に悩む生徒たちも、大きくうなづきながら聞き入っていました。
入試情報を更新しました。
3学期の行事予定表を掲載しました。
3学期行事予定表を掲載しました。今後の感染状況により、予定変更となる場合もあります。
コロナ感染拡大により、予定していた学校説明会も中止とさせていただきました。
参加申し込みをしていただいた中学生の皆さんは、不安を持たれていることと思います。
質問等をお持ちの方は、学校までお問い合わせください。
1年 産業社会と人間
1年次の「産業社会と人間」の授業で「緑陽高校の魅力」を3分程度の動画にまとめる取り組みを行っていました。本日はどこで、なにを、どうやって、撮影するかを含めた話し合いを進めました。
3学期、最初の給食です!
本日の給食は、「お正月メニュー」です。
(献立)牛乳、赤飯、松風焼き、筑前煮、梅おかか和え、具雑煮
お正月に食べるお祝いの料理といえば、「おせち料理」です。おせち料理の入っている具材には、願い事や深い意味が込められています。今年一年が、生徒の皆さんにとって、充実した年になることを願っ ています。
1月の献立表を掲載しました。
1月献立表を掲載しました。ご覧ください。
Ⅱ部の給食は、1月12日(火)から給食が始まります。1/12は、給食時間が通常と異なります。
(【1・3年次】 18:05~18:35 【2年次】 19:05~19:35)
3学期が始まりました。
3学期の始業式もコロナ感染対策として、各教室にて放送で行いました。
生徒たちもこのスタイルに慣れてきて、校長通信を見ながら、
校長講話を聴いていました。
「長い2学期」が終了しました!
今年はコロナ禍により1学期が短くなった分、「長い2学期」でした。
例年行っていた行事のほとんどが中止・延期になりました。
本日の終業式も教室にて放送で行いましたが、
リモートや放送で行った行事もたくさんありました。
凍結防止のために塩カルを撒いたグランドで野球部員が練習していました。
コロナ感染防止のため、冬休み中の部活動は中止となります。
本日発行の12月号生徒会だよりを掲載しました。
保健講演会を実施しました。
Ⅰ部・Ⅱ部合同で、各教室にてリモートによる保健講演会を実施しました。
今年度は、埼玉医大総合医療センター産婦人科助産師の方をお招きし、「性教育」について講演いただきました。
自分や周りの人の命を守ることを大切にし、自分にできる思いやりのある行動をとりましょう。今回の講演を聞いて、「命の大切さ」について改めて学ぶことができました。大変貴重なお話しをありがとうございました。