緑陽NEWS 2021

2023年度

2年次 進路ガイダンス

6月8日(木)に2年次対象の進路ガイダンスが行われました。

20を超える様々な分野の大学・短大・専門学校などの講師の方が来校し、分野の説明等多くのお話をしてくださいました。

生徒はメモをとりながら真剣に聞いている様子が見て取れました。今回の進路ガイダンスでの学びを活かし、今後の進路決定に繋げて欲しいと思います。

3・4年次 進路ガイダンス

6月1日(木)は、3・4年次の進路ガイダンスがありました。

30を超える大学・短期大学・専門学校・企業の講師の方にお越しいただき、生徒に講義をしていただきました。

生徒は自分の進路に向けて真剣に取り組んでいました。パンフレットやホームページだけでは調べきれない詳細な情報や、進路活動において大事な心構えなども聞くことができたのではないでしょうか。

これから進路活動が本格的に始まります。それに向けて、各々ベストを尽くしていきましょう。

6月の図書館だより

雨の日こそ、本を読もう!!

雨音を聴きながら、
室内でじっくり読書を楽しむのは
いかがですか。

 

今月の特集

1.文化祭で使える本あります。

2.図書委員が貸出・返却カウンターを担当します。

 

図書館だより6月号.pdf

武蔵野学院大学・武蔵野短期大学コラボレーション講座

狭山緑陽高校と武蔵野学院大学・武蔵野短期のコレボレーション講座が始まりました。

5月~7月まで計8回、大学・短大の先生から講義を受けて上級学校での学びを体験します。

 

第1回目となる5月27日(土)は、開講式の後、「新しい学びのスタイル(現代の教育学)」と「現代美術(コラージュ制作)」を学びました。

介護職員初任者研修申し込み説明会

5月9日(火)に1年次生対象介護職員初任者研修説明会を行いました。

 

本校では2,3年次で必要な福祉の科目を履修し、3年次に介護実習を行うことにより介護職員初任者研修の資格が取得できます。

5月17日(水)にも同様の説明会を実施します。興味のある1年次生は参加して下さい。

 

 

 

保健だより(5月号)

新学期になって 1 カ月、もう新しい生活には慣れましたか?
この時期は、今まで緊張していた分の疲れが出やすい時期でもあります。
疲れを感じたら早めに休養したり、気分転換したりしながら過ご
していきましょう!

今月の特集

1.5月病に注意して

2.友達付き合いになやんだら

3.健康診断日程表

2023 5月号.pdf

図書館だよりと新着図書リスト(5月号)

みなさん、こんにちは。

図書館では本屋大賞にノミネートされた本の特集をしているのでチェックしてみてください!!

今月号の特集

1.ただいま展示中!本屋大賞 2023 特集

2.考査期間中の図書館の利用について

3.図書館休館予定

図書館だより5月号.pdf    新着図書リスト2023年4月分.pdf

給食だよりと献立表(5月号)

5月は、穏やかで比較的過ごしやすい日が多い印象ですが、近年では真夏日や猛暑日を観測することもあり、早めの熱中症対策が必要です。

給食だよりに対策を載せました。

 

今月の特集

1.熱中症を防ぐ食生活のポイント

2.元気の基本:早寝・早起き・朝ごはん

 

5月給食だより.pdf    5月献立表 .pdf

緑陽NEWS 2020

2020年度

オンライン修了式を行いました。

オンラインで修了式を行いました。

コロナ感染防止のため、オンラインで行いましたが、このスタイルが定着した感があります。

 

校長の話…こちらの教室から中継しています。

座っているのは、この後、表彰を受ける生徒たちです。

生徒たちは各教室のスクリーンで視聴しています。

 

部活動の大会等で入賞した生徒たちが表彰されるところも、中継しました。

緑陽の「みどり」お手入れ中!

狭山緑陽高校はその名の通り「みどり」があふれる学校です。

狭山高校時代(1965年開校)からのケヤキの大木をはじめ、

三十種類以上の木々が季節感を醸し出しています。

現在、シンボルの「勇造ケヤキ」など業者の方に手入れをしてもらっています。 

  

                「勇造ケヤキ」

 

まもなく、桜が満開となり、新入生を迎えます。

今年度、最後の給食です!

本日の給食を紹介します。

(献立)ジョア、ドライカレー、花野菜サラダ、フルーツポンチ

   

1年間、おいしい給食をありがとうございました。

入学許可候補者に来校してもらいました。

コロナ感染防止のため、説明会ではなく分散して来校してもらい、

各種書類提出・制服注文等を行いました。

 

選択科目決めを提出前まで真剣に迷う生徒の姿も見られました。

入学式は、4月8日となっています。

1年次進路講演会を行いました。

1年次生に対して、就職支援アドバイザーの瀬田東司先生に講演していただきました。

テーマは、進路実現に向けて2年次で意識すべきことでした。

生徒たちにとって、将来を見つめる良い機会になったと思います。

      

生徒会行事の紹介を行いました。

この1年、コロナにより生徒会行事がすべてつぶれてしまいました。

来年度以降に繋げていけるように、生徒会が中心となって、生徒会行事の紹介、

取り組み方等を説明しました。

第11回卒業証書授与式を行いました。

 本日、本校体育館にて、第11回卒業証書授与式が挙行されました。

今年度も新型コロナウイルス感染症の拡大防止への対応のため、縮小版で実施しました。

 

  担任の先生の呼名でその場で起立し、一人ひとりが壇上で校長先生より卒業証書を授与されました。厳粛な中にもあたたかい雰囲気があり、これまでの高校生活での成長と感謝の想いを感じ取ることができる卒業式となりました。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!それぞれの新しいステージで活躍されることを願っています!

 

卒業式の予行を行いました。

卒業式予行で部活動で活躍した家庭部の生徒が表彰されました。

表彰を受ける家庭部の深澤彩乃さんと尾高冬香さん

 

卒業式は12日(金)に行います。

コロナ感染防止のため、保護者の参列は1名のみとなっております。

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

欠員補充の日程をお知らせします。

令和3年度入学者選抜 欠員補充について…埼玉県のホームページにリンクしています。

本校では欠員補充の受付を以下の日程で行っています。

3月10日(水) 9:00~12:00

        13:00~16:30

3月11日(木) 9:00~12:00

※本校の欠員補充における第2志望について、一般募集と同様とします。

緑陽NEWS 2019

2019年

令和元年度が修了しました。

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止への対応により、修了式を行うことができませんでしたので、

校長あいさつを掲載しました。

入学式・始業式を待たずに桜が咲き誇っています。

4月に生徒の皆さんに会えることを楽しみにしてます。

明日、入学許可候補者の書類提出・制服採寸・体育着販売等を行います。

入学許可候補者説明会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止への対応として実施を取りやめますが、
書類授受、制服採寸、体育着・体育館履きの販売等を行います。

来校いただく時間が受検番号によって異なります

詳しくは緊急情報をご確認ください。

なお、駐車場はございません。お車での来校は御遠慮ください。

第10回卒業式を行いました。

今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止への対応のため卒業生・職員のみの縮小版で実

施しました。

 

例年は、両サイドに保護者、後方に在校生の席があります。

卒業生の席も感染予防のため間隔を広げて設置しました。

 

開式の言葉           Ⅰ部 呼名の先頭 A組

 

Ⅱ部 呼名の先頭 F組          卒業生代表への卒業証書授与

                     柳戸 莉子 さん

例年は、卒業生全員にひとりひとり卒業証書を渡しています。  

 

埼玉県教育委員会表彰         体育優良児童生徒表彰・皆勤賞

高山 翔 さん            畠腹 優斗 さん 

 

産業教育振興中央会表彰・全商協会卒業生優秀成績表彰

三田村 竜 さん

表彰も呼名・起立のみで行いました。

名前が呼ばれるごとに、生徒たちから頑張った仲間を祝福する拍手が起こりました。

 

保護者・在校生・来賓の参加がないのはとても残念でしたが、

卒業生たちは真剣な態度で参加し、立派に卒業していきました。

少しでも早く新型コロナウイルス感染症が終息し、

通常の学校生活が戻ってくることを心から願った式となりました。

 

 

明日は、卒業式です。

今年の卒業式は、新型コロナウイルス感染症対応により、教職員・卒業生のみの参加かで、縮小して実施することとなりました。

卒業生の皆さんは、13:00に体育館集合です。
配付物が多いので、大きな袋やリュックを持参してください。

詳しくは、緊急情報を確認してください。

入学許可候補者発表を行いました。

入学許可候補者発表を行いました。
9:00から掲示によって行いました。

本校の欠員補充の願書受付は、下記のとおりです。
 3月11日(水)9:00~12:00、13:00~16:30

 3月12日(木)9:00~12:00


試験日は、3月19日(木)です。


本日14:00から埼玉県立高校の欠員補充実施校・募集人員が掲載される予定です。 
埼玉県のページにリンクしています。

2020(令和2)年度入学試験(学力検査)を実施しました。

2020(令和2)年度入学試験(学力検査)を実施しました。

3月2日は面接です。
受検生のみなさん、万全の体調で試験に臨み、実力を発揮してください。応援しています!


問題及び採点(正答と配点)の手引きはこちらから
入試倍率情報はこちら
志願先変更後の応募状況が掲載されています。
埼玉県のページにリンクしています。

2月28日・3月2日は、学力検査・面接です。

2月28日・3月2日は、いよいよ学力検査・面接です。
受検生のみなさん、万全の体調で試験に臨み、実力を発揮してください。応援しています!


入試倍率情報はこちら
志願先変更後の応募状況が掲載されています。
埼玉県のページにリンクしています。本校の情報はNo12に載っています。